回遊魚は、接岸していると初心者でも簡単に大物が釣れることもあり人気のターゲットです。釣り方は、サビキ釣りでの数釣りとメタルジグなどのルアーで釣るショアジギングで狙うのが一般的です。夏の時期になると、イワシやアジなどの小型回遊魚が茨城県の近海に接岸してきます。それを追って、サバ、イナダ(ワラサ)、ソーダガツオなどの大型青物が回遊してきます。そんな、一大イベントである回遊魚の接岸。今回は、回遊魚の実績がある茨城県の防波堤・ポイントをご紹介していきます!
ひたちなか市 那珂湊港
那珂湊港は、那珂川河口に位置する港です。河口はプランクトンが多く青物のエサとなる小魚が集まりやすいため毎年安定した実績があります。たまに外道としてヒラメやシーバスも釣れます。とても広い防波堤となっていますが、回遊魚を狙うなら堤防先端の「赤灯台」周りが多く実績があります。
【釣り場データ】
所在地:茨城県ひたちなか市和田町3丁目9
駐車スペース:あり(無料)
周辺情報:近くに「那珂湊おさかな市場」、小型釣具店が5店程ある
回遊時期:8月~10月にかけて
※その年の詳しい回遊状況は、「大洗周辺の釣果情報」を随時ご確認ください
北茨城市 大津港
大津港は、北茨城市にある漁港です。毎年8月~10月にかけて、カタクチイワシ、小アジなどの小魚回遊魚の群れが入ってくると、それを追ってサバ、イナダ(ワラサ)などの大型回遊魚の数釣りできます。足場がよく広いためルアーマンにとってとても釣りしやすいです。この堤防は、青物の他にも小魚回遊魚を追ってタチウオやヒラメなどの大物もかかることがあるのが魅力です!
※ 大津港には沖堤防があり、渡船にて渡ることができる
【釣り場データ】
所在地:茨城県北茨城市大津町、関南町仁井田
駐車スペース:あり(無料)
周辺情報:近くに「上州屋 北茨城店」がある
回遊時期:8月~10月にかけて
※その年の詳しい回遊状況は、「北茨城の釣果情報」を随時ご確認ください
鉾田市 鹿島海岸(ヘッドランド)
鹿島海岸は、鹿島灘漁港から大洗の間の広大なサーフで、ヘッドランドが点在していて、一帯全てが釣りのポイントです。その中でおすすめなのが鉾田市にあるポイントです。イナダやサバが回遊してきます。釣り方としては、ヘッドランドからルアーを投げるか、脇のサーフからルアーを投げるかです。波打ち際か足場の悪いテトラからの釣りになるため、やや初心者はあまりおすすめできません。ちなみにヘッドランドはヒラメの好ポイントとなるため、ヒラメがかかることも度々あります。
※ ヒラメを狙いたい方は以下の記事も

【釣り場データ】
所在地:茨城県鉾田市上幡木1500-2
駐車スペース:ヘッドランド周辺にあり(無料)
周辺情報:近くの釣り具店やコンビニまでやや距離がある
回遊時期:8月~10月にかけて
※その年の詳しい回遊状況は、「大洗周辺の釣果情報」を随時ご確認ください
まとめ
いかがでしたか?このページが皆様の役立つ情報になったら幸いです。
以下の記事もどうぞ!

